うちのベランダは狭い上に西向きで、植物にとって良い環境ではありません。
なので高さを出したり季節と時間で場所を変えたりして、太陽と追っかけっこです。
今年のパンジーはパンチの効いた赤紫と真っ白でゴージャスになりました。



昨年植えたトコナツナデシコ、無事冬を超えて花芽がたくさん^^
今年は株分けか挿し芽で増やせるとうれしいなぁ、
小さくて可憐なお花のクマモグサはこのあたりの気候にまったく合っていない山野草。
お店でも夏越しは難しいと言われたけど、チャレンジしてみます。

ようやく暖かくなってきたし、アルコール消毒にやられてた手指も回復してきたし、本格的にプチ農作業にはげもうか!
« 帰省難民のお正月 |
トップページ
| 毎年見る桜 »
« 帰省難民のお正月 |
トップページ
| 毎年見る桜 »
>ほり子さん
このコたちは特等席にいるのでまだよいほうなのです^^;
ビオラ、パンジーは種類がたくさんで、とっても楽しいですね♪
投稿: ひよちゃん | 2021年3月15日 (月) 08時37分
>けむけむさん
そちらはもひとつ暖かそうで^^
お嬢もスリムですよね~
投稿: ひよちゃん | 2021年3月15日 (月) 08時32分
日当たりが悪いのに、こんなに綺麗に花が咲いたなんて
努力の賜物ですね。
うちの近所ではまだパンジーを見かけませんが
来週あたりは咲くのかな?色とりどりの花は心がウキウキしちゃいますよね♪
投稿: ほり子 | 2021年3月14日 (日) 21時53分
あ、デンドロビウム、そろそろ外に出そうかな!
投稿: けむけむ | 2021年3月14日 (日) 14時27分