「enjoys growing vegetables」2019秋
ベランダで初めて作ろうと思ったのがコマツナとハツカダイコン。
中でもハツカダイコンは“初心者でも簡単!!”“真冬以外は作れます”なんて紹介されてるので、そりゃ簡単にできると思うですよね。
ぜんぜんですよ、何度も挑戦したけどまったくうまく育たない。
買った種の袋にはたくさん入ってるので、葉っぱだけでもカメのご飯になるからと今年の秋にも蒔いてみたら・・・
へへへ、ちっこいけど10本以上できました^^
今年の秋は、コマツナも豊作、レタスミックスは食べるのがもったいないくらい。
11月にはタマネギとエンドウマメの栽培開始、来年はジャガイモもリベンジしたい。
土いじりはストレス解消になるという話も聞くけど、確かに無心になってあれこれやってるのは楽しいです。
あー、うちの場合はカメが食べられない野菜は育てづらいのが難点といえばそうかも^^;
« 今年の紅葉は | トップページ | 今年はきっと良い年になるよ »
>けむけむさん
ここまでくるのに結構な出費(笑)
うちのベランダは日が当たりにくいので、お花の方が難しいような気がします。。。
投稿: ひよちゃん | 2019年12月26日 (木) 19時42分
野菜を収穫って、すっごいですねぇ~
こちらは蘭だのサボテンだのを枯らしてます... orz
投稿: けむけむ | 2019年12月25日 (水) 01時06分
>ほり子♪さん
ありがとうございます。ウフフ
ハツカダイコンは「お好み二十日」というのを蒔きました。
ほんとは赤くて丸いのもあるはずなのですが、なぜかミニ大根ばかりでした^^;
おっしゃる通り、浅漬けにしたら美味しかったですよ。
以前カメのご飯用にクローバーを育てようとしたら、アブラムシだらけに。
虫はいやですねぇ、まだまだ失敗のほうが多いし全然すごくないのですが、実益も兼ねた趣味ということで(笑)
投稿: ひよちゃん | 2019年12月16日 (月) 23時42分
すごい!ちゃんと形になっているじゃないですか。
はつか大根なんて、こんな物ですよね?
浅漬けにしたら美味しそうだなあ。
小松菜は昔チャレンジしたけれど、虫にたかられて大失敗だし
二度とやりたくないです><
なので収穫できる人ってすごいなあと思っています。
ちびひよさんが無心になって作っただけあって、豊作になって良かったです。
投稿: ほり子♪ | 2019年12月15日 (日) 23時32分