佐藤弘樹「賢人の雑学」
電車通勤だったころの往復約3時間近い時間は、本や雑誌、時には漫画を読む時間。
車通勤になった今は、ラジオを聴くかメモリに入れた音楽を聴く時間になり、α-STATIONの「おはようございます、佐藤弘樹です。」で始まるのが平日の朝。
その佐藤さんが先日お亡くなりになりました。
遠方にいる親の声よりDJさんたちの声を聴くほうが遥かに多くて、その中でも佐藤さんは断トツ。
全然知らない人なのに、近しい人が亡くなったような寂しい気持ちになりました。
この本は、ラジオでは話せそうにない辛口だけど「そうだよね」と頷ける話題や、ためになるお話ががいろいろ詰まってて、とても楽しめました。
“褒めて伸ばす?叱って育てる?”や“そういう時代だったでは済まされない”、目次を見るとどんな話?と気になるものがたくさん。
佐藤さんを知らない方は、ぜひ検索してみてください。
あの素敵なお声がもう聴けないのがとても残念です、ご冥福をお祈りいたします。
« 休日の過ごし方 | トップページ | 「enjoys growing vegetables」第6シーズン-ミニトマト »
コメント
« 休日の過ごし方 | トップページ | 「enjoys growing vegetables」第6シーズン-ミニトマト »
>けむけむさん
毎日少しずつ読んでますが、思わずうなずく手を打つそんなんばっかでおもしろいですよ^^
投稿: ひよちゃん | 2019年7月 4日 (木) 21時04分
追伸
この本すごいです。
あちこちの図書館を検索してみましたが熊本、福岡にはなく、見つかったのは、国立国会図書館だけでした... 買えってコトかぁ~
投稿: けむけむ | 2019年7月 3日 (水) 17時57分
面白そうな本ですね
ちょっとググってみます
投稿: けむけむ | 2019年7月 3日 (水) 17時52分