ジャガイモは芽かきをして太らせるらしい
3/10に植え付けしたジャガイモ、2株同じように育ててるつもりが、2週間くらい成長に差があるです。
で、大きくなった方は芽かきという作業をしました。
ジャガイモは地下の茎の数が少ないと大きなイモになるそうで、要は成長頭を残して他の芽に犠牲になってもらうのね。
成長に差がある理由を考えてみたら、うちのベランダ一日中日が当たるわけじゃないから、おそらく日が当たる時間に偏りがあると思われ。
で、先週から場所を入れ替えてあげました。
一緒に栽培を始めた会社の後輩さんちは、うちの倍くらいの速さで成長してるそうな。
そのお宅はうちより日当たりがよさげ、野菜てほんとに「土」と「日当たり」と「水」でぜんぜん育ちが違ってくるんだーて実感しております。
« 日本の春-平成最後に | トップページ | GWは奈良観光(ちょっとだけ) »
>けむけむさん
うちのベランダも西向きひさし長しで決して環境よくはないので、よそ様のようにスクスクとはいかないです(^o^;
できるものが最大限大きくなるよう、試行錯誤ですわ〜
投稿: ひよちゃん | 2019年4月27日 (土) 01時09分
ウチのベランダは強烈に日当たりが悪いので野菜は無理っす...
蘭を先週くらいに出しました
投稿: けむけむ | 2019年4月24日 (水) 04時52分
>ほり子さん
残念ながらジャガイモの葉っぱは食べられないそうです。
もったいない気もするしかわいそうだしで、なかなかできなかったのですが、芽の数で大きさが全然違うとか聞いちゃうと^^;
まだまだ知らないことがたくさんです。
投稿: ひよちゃん | 2019年4月23日 (火) 22時34分
あー、そうそう!そうなんですよね。
ジャガイモではありませんが、私もいくつかの
野菜を植えて知りました。
しかも何年もやって、それの大事さをしったのがここ何年という^^;
菜っ葉ものは小さくても味噌汁に入れたりと活用できますが
ジャガイモは出来ないかな?でもメインはイモですものね♪
投稿: ほり子♪ | 2019年4月21日 (日) 23時07分