自分で氷を作る冷蔵庫は怖い
このほど14年間使ってた冷蔵庫を買い換えました。
パッキンが痛んできてちゃんとしまらなくなってて、その前のがいきなり壊れて買い換えた苦い経験から一応学習したつもり^^;
で、ちょっとびっくりしたのが配達員さんの対応。
お店のロゴ入りの軍手はもちろん靴カバーもロゴ入り、しかも配達先毎に履き替えるらしい。
配達確認を兼ねた対応どうでしたかアンケートはがきまで・・・もちろん全部高評価^^
で、冷蔵庫が来て数時間、部屋にいるとヘンな音がする!
気のせいかと思ったけどしばらくするとまたゴロンゴロン・・・最初どこからするのかわからず、音がするたびドキっ!!
ようやく3度目で気づいた氷ができる音マジで怖かった(泣)
氷を貯めるケースになんか敷いてあって、取説にはずさないでくださいとあった理由がよく理解できました(笑)
先日収穫したベランダの小松菜は、スパゲティにしておいしくいただきました☆彡
« 今度はちゃんと食べられます | トップページ | 秋も残りわずか »
>ほり子さん
わたし昼間でもすごく驚いたのに、真夜中は怖いですね・・・
で、最近気付いたのですが、うちの場合朝とき寝ぼけた頭で隣の部屋で聞いてると、カメがケージの中でゴトンゴトンやってる音に似てるのです!!
思わずもう少し寝かせてよーとカメの様子見に行きました^^;
投稿: ひよちゃん | 2017年11月 8日 (水) 21時34分
私も初めてあのゴロロロロンを聞いた時は焦りましたよ。
しかも真夜中だったから、音のする方にゆっくり確認に行きました^^
投稿: ほり子♪ | 2017年11月 5日 (日) 21時56分
>けむけむさん
あーそれで店員さんが「この機種は氷を作るところが取り外して掃除できるんですよ」と熱弁をふるってたのね^^;
製氷停止ボタンなるものもあるので、しばらく使ってみて考えます。
なかなか慣れないごろんごろん(笑)
投稿: ひよちゃん | 2017年11月 3日 (金) 22時16分
うちのも、夜中に限って、うぃーーんグシグシグシガラガラガシャッと、結構怖い音してました。
多分、昼間は気が付かないんでしょうけど。
で、さらに怖いのが水入れ部分をまめに洗浄しないと黒いカビ的なモノが発生するので、スグに氷作るユニット毎取り外しました。以降、モーターが空回りする音はあるようですが、基本静かになりました。
投稿: けむけむ | 2017年10月31日 (火) 21時01分