ランニングとかしないけど「HUAWEI FIT」
“ウェアラブル”て舌噛みそうになるですが、身につけて持ち歩くことができるコンピュータのことだそうな。
リストバンドや時計型で簡単に身につけられてランニングとかする人にはすごく便利そう。
が、そこまで定期的に運動するわけでないのに買ってしまいましたよ「HUAWEI FIT」。
最初単純に、日々の健康管理用の心拍数モニターと睡眠状態の確認ができる活動量計を探してたけど、リストバンド型はどれも結構ごつくて“いかにも”感丸出し、安いのは生活防水もついてないし。「Fitbit」はおしゃれだけどベルトの感じがいまいち、「Apple Watch」はiPhoneじゃないから×。
結果、あまり高くなくて時計としても違和感なさげな「HUAWEI FIT」にしました。
普通の時計より厚みはあるものの、大好きなオレンジ色のベルトが思ったよりなじみやすくてGood、価格の割には安っぽさもなく外観は大満足^^
半日使用してみて心拍数と昼寝(笑)はちゃんと検出されてるのを確認、アラームは熟睡してたら起きれるか微妙だけど時間管理には十分使えそう。
歩数は今までスマホのアプリで管理してたので、これだと手ぶらでも大丈夫だから助かるよ。
ただし、Bluetoothで接続すれば電話着信やメールの確認できるのが専用アプリを使えるスマホだけってのが、ガラケー使用だと使えなくて残念。

« 今年もあとわずか | トップページ | 今年もよろしくお願いいたします »
res遅くなりました
気になってた睡眠の状態、やっぱりイマイチな日は眠りが浅いのがわかって納得です。
>けむけむさん
ベルトは肌にあたる面が波形になっていて汗がたまりにくいようになってますけど、夏場はどうでしょう・・・
心拍計測してくれるおかげでめちゃびっくりしたとき警告されました(笑)
>ほり子さん
歩数計測はときどき?ということはありますが、まあ正しいかと。
ガラケーやスマホの歩数計は携帯していないと意味がないので、常時計測してくれるのはやはり便利です^^
投稿: ひよちゃん | 2017年1月 9日 (月) 18時50分
こういうの付けていると、少し行動を頑張ってしまいますよね。
私は時計型やスマホの歩数計は未経験なのですが
歩数の感度はいかがでしょうか。
今の時計が生きているので購入するのは先になりそうですが
良さげだったら考えて置こうと思います^^
投稿: ほり子♪ | 2016年12月31日 (土) 15時00分
常時心拍を監視できるなら、ホルター心電図を張り付けられるよりいいですね
でも、時計すると(特に夏場)べたつくので嫌いなんですよねぇ...
投稿: けむけむ | 2016年12月26日 (月) 02時59分