GWの一日その2
京都の伏見稲荷は、昨年「行ってよかった外国人に人気の日本の観光スポット」第1位に選ばれたそうです。
お友達が一度も行ったことがないというので、GWに出かけてきました。
午前中にお参りをすまそうと早めに出かけたのに9時半ですでにかなりの人出、予想はしてたけど外国の人がたくさんいてはりましたよ。
お稲荷さんらしく絵馬が絵馬ではありません。
千本鳥居が有名ですが、ふもとの本殿から稲荷山の一ノ峰までずっと鳥居が続いてます。
途中には京都の町並みを見下ろす絶景ポイントも。
一ノ峰まで上がって降りてくるまで2時間半のお参りウォーキングでした^^
思ったより軽く感じたら願いが叶うという「おもかる石」。
もちろんお土産はきつねのお面☆彡
« GWの一日 | トップページ | カメも味覚は変わるらしい »
>けむけむさん
アジアの人はぱっと見わからないので、外国の人のほうが多かったかもしれません^^;
じもぴーが行かないようなとこでもいてはりますね・・・
投稿: ひよちゃん | 2015年5月18日 (月) 19時55分
伏見稲荷、ずいぶん前に行ったけど、今は外人さんが多そうですね
京都だけでなく日本中外人さん増えちゃって、おかげでビジネスホテル取れずに難儀したりします...
投稿: けむけむ | 2015年5月18日 (月) 04時02分