« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »
周りはスマートフォンばかりになりました。
「ひよちゃんまだガラケーなんか、一番にしそうやのに」といわれますが
1.大きい重たいのがイヤ
2.いつ使うねん車通勤だしー
という理由でガラケー愛用中特に3番目は決定打。
が、「ちょっと検索してみよー」てなときに、ガラケーでは厳しくなりつつあり。
で、とうとうスマホ買っちゃうよ計画が進行中
が、スマホでゲームしてる人ばっかの休憩時間が異様に見えるのはわたしだけ?
東京にはこれといって銘菓はないからおみやげに困るんですーと聞いたことがあるけど、たくさんあって「これぞ東京みやげ」っていうのがないんじゃないのー。
先日、ここまでやるかーと思うお菓子を発見!
砂糖漬けられちゃってるごぼう小茄子蓮根セロリその他いろいろ・・・
桃林堂の五智果、古風な包みを開けるとぱっと見よくわからない物体が現れる。
蓮根とか小茄子みたく形からすぐわかるもの以外は、色からたぶん○○かなーと想像しながら食べてみた。
味は・・・まんまそのものでした。
素材の味はそのままお砂糖がまぶさってて甘ーくておいしい。
なので?ひよちゃんしいたけ入は買わない。
砂糖漬けだからその野菜が嫌いでも食べられるだろうと思ったら失敗するですよ(笑)
体重のグラフを作ろうと思いながらほっといたけどリクエストがあったので作ってみた。
最近停滞気味です。
元気だからいいんだけどねー^^
狩場その1 勤め先の会社の裏
普通の人が見れば単なるやぶ。
実はヤブガラシやリュウゼツサイの宝庫春はカラスノエンドウもわさわさ。
狩場その2 勤め先の会社の空き地
タンポポとノゲシの無法地帯ただし定期的に引っこ抜かれるのでこまめな偵察が必要。
狩場その3 勤め先の会社の前
クズの無法地帯ただし不振人物扱いの恐れあり。
おまけ 自宅マンションの通路
すでに不振人物か(爆)仕事の休憩時間にピニル袋いっぱい楽に収穫できる魅力的な場所(単に田舎ともいう)。
ホトトギスが鳴いてもうじきクワガタやカブトムシの季節だわ。
最近のコメント