壺阪寺と雛めぐり
そろそろハイキングによさげな気候になってきたので、以前から話だけは聞いてたけどなかなか行く機会がなかった高取町の雛めぐりと、これまた行ったことがなかった壺阪寺に行ってきました。
壺阪寺は山の上にあるので、行きは近鉄電車の壺阪山駅からバス利用。
このお寺は眼病封じで有名ですが、インドから招来された観音像やお釈迦様の一生を描いた石のレリーフ、インド風のお堂などがあってシルクロードの雰囲気満載。
なので、奈良といえばひなびた古寺を思い浮かべるけど、こちらは古いお寺なのに明るくて開放的な感じ。
境内は広くてのんびり回ったら一時間かかりました。
壺阪寺からふもとの高取町までは下り坂をもくもくと歩いて20分。
下りきったところからは「おひなさま展示中」の看板を探しながら高取城の城下町を探索。
フツウのお宅がおうちにあるお雛様を飾って展示されてると聞いてたので、通りから見えるところに飾られてるのかと思ってたら、玄関や縁側にも飾られてて、敷地の中に入って見せていただくお宅も。
古いお宅が多いせいかお道具まで全部そろった立派なお雛様や、今ではめったにお目にかかれない大きな館にお入りの御殿雛も多くて、「うわー、すごーい、きれー」しかでない(笑)
住民の方とお話できたり手作りの小物や食べ物を販売されてたりで、めちゃくちゃアットホームなイベントです。
美術館なんかで見るのと違った身近な展示がとても新鮮で、予想してたよりずっと楽しく見て回ることができました^^
春を満喫して帰ったので、ご飯も春っぽくしたくて菜の花をスパゲティにしてみたら、意外に癖がなくておいしかった。
セーターも洗濯したしあったか敷きマットももういらないし、いい季節になったもんだー☆彡
>けむけむさん
由緒あるのにあまりそうは見えないお寺でした。
奈良にはたくさんお寺ありますが、オススメの一社ですね。
高台にあるので開放感も最高です^^
投稿: ひよちゃん | 2013年3月21日 (木) 21時31分
>bellさん
高取町は建築基準に自主規制をされていて、新しい建物も古風に作られ街並みがステキでした。
男性は退屈かもしれませんけど、女性には楽しいイベントでオススメです^^
投稿: ひよちゃん | 2013年3月21日 (木) 21時29分
なんか面白い雰囲気なお寺みたいですね
機会があればいってみたいです
投稿: けむけむ | 2013年3月18日 (月) 13時07分
壺坂寺も高取町の雛めぐりも、初めて知りましたが、すごく良さそうですね
機会があったら行ってみたいです。
菜の花パスタ、おいしそ~♪ 麺が太く見えます
平打ち麺かな?
投稿: bell | 2013年3月17日 (日) 21時01分