芸術の秋
カメが秋を満喫しているのに負けじと、飼い主も秋の一日を楽しみにバス旅行に行ってきた。
行き先は、以前から行ってみたいと思ってた佐川美術館。
池の上に浮かぶような建物が有名でとても楽しみだったけど、期待を裏切るすばらしさで感激^^
広い人口の池、廊下はほとんどガラスだけの外壁から取り込まれるたっぷりの日光、展示スペースはもちろん廊下や通路にまで腰をおろせる調度品がたくさんおいてあり、リラックスして展示品を楽しむことができるのだ。
気に入った作品の前で座ってぼーっ、廊下で池を眺めながらぼーっ(笑)
中でも一番よかったのは樂吉左衞門館に併設して建てられたお茶室。
普段は事前予約が必要だけど、樂吉左衞門館の開館5周年記念で特別に入れるというので、せっかくだから観てみようかくらいのカンジで入ってみてびっくり!
池の下へ階段を降りていくと映画館くらいの暗さ、ちょっと驚きながら進むと円形の空間に。
腰をかけて空を見上げながら、霧が流れ込み水が流れ落ちるのをぼーっと眺めてると、身体の力がぬけてきて生き返るような心地に。
広間は池の水面とほぼ同じくらいの高さに作られ、取り囲む池に葦と人工的に霧が出る装置がおかれて壁は全面ガラス、幻想的な雰囲気のまさに異空間なり。
ガテンな佐川急便とこんなおしゃれな美術館てイメージぜんぜん結びつかないけど、いいほうに裏切ってくれたので大満足^^v
ローザンベリー多和田での昼食もダリアいっぱいの日野ダリア園もどれも予想以上にステキで、秋の行楽日和な一日を満喫できました。
館内は写真禁止だから外しか撮れなくて残念。。。
自然食系のバイキングはご飯からデザートまでどれもおいしくて食べすぎ必至(笑)
ダリアって色も花の大きさもこんなに種類があるって驚き☆彡
« 秋深し | トップページ | 長谷寺とザク豆腐なんじゃこりゃ »
>bellさん
ぜひぜひ行ってみてください。
ほんとにステキでため息がでるくらいです。
カメエサわかりますよ^^
特に春になりたてのころなんて、草を見るとつい反応してしまいます^^
こんなしょーもないものでよければ張っちゃってください(笑)
>けむけむさん
まさしくおされーでした^^
行ってる人間はぜんぜんおされではなかったですが(爆)
少しはぼーとする時間できましたかー?
大事っすよー
投稿: ひよちゃん | 2012年10月28日 (日) 16時19分
おされな旅行でいいすね~
おいらも異空間でぼーっとしてみたいよぉぉぉ
投稿: けむけむ | 2012年10月27日 (土) 17時07分
わ~ 素敵な1日でしたね♪
佐川美術館って、初めて知りました。
hpも見てみましたが、確かにお茶室、落ち着いた空間で癒されそうですね^^
そちらに行く機会があったら行ってみたいです。
お食事もおいしそう♪ダリヤって、色とりどりできれですよね。カメ餌にはならないのかな(すぐ考えてしまう^^;)
あ それから、私のブログにリンク張らせていただいてよろしいでしょうか~(゚ー゚)?
投稿: bell | 2012年10月23日 (火) 12時48分