« 秋近し | トップページ | 原 泰久「キングダム」 »

2012年9月17日 (月)

天地明察

土曜日にふと思い立って映画を観に行った。

本屋大賞受賞作「天地明察」の映画化作品。

原作は、暦がずれるなんて考えられないことが起こってた江戸の初期に、外来の暦でなく日本独自の暦を作る話で、実際にあった話をもとに書かれた作品でし。

映画は限られた時間の中で、暦を作ることになったきっかけから主人公が挫折を味わい復活するまでを描いてるので、盛りだくさんちょっと駆け足で言葉足らずな感じ。

とはいえ、数学天文学好きなひよちゃんには「へーほー」たくさんあって、セットや小道具も楽しくておもしろかったです。

現代とは比べ物にならない未熟な技術で暦を作り上げた先人の知恵と努力に感激☆彡

原作読んでから観て“うーん”となるのが多いので、観終わってすぐに原作読みたいと思ったからよかったね。

P1010688今日は久々にパンを焼いてみた。

手順思い出すのに時間かかったけど、久々にしては上出来^^

P1010680カメは散歩でおなかいっぱい半日爆睡(笑)

« 秋近し | トップページ | 原 泰久「キングダム」 »

コメント

>イチコさん
ネットの評判を見ると原作→映画はイマイチという意見もあるので、映画→原作が安全かなーという気もします。
わたしは他にも読みたいのがあってまだ読んでません。。。
パンは一次醗酵までこね機がやってくれるので楽チンです(笑)
カメ散歩は食べてばかりでした^^;
まー昨年は甲羅になったきりだったので進歩かも。。。

面白そうですね~
本も映画も見たくなりました!

パン焼けるんですね、すごい~~
面倒くさがりなわたしは、まず発酵するのを
じっと待つ、ができないんです^^;

りくちゃん、お散歩という名の食べ歩き、しましたね?(笑)

>けむけむさん
まさしく気合と根性でした^^;
ストーリーもおろしろかったけど、そこらあたり興味のある方には楽しいと思うので、機会あればごらんください^^

カメ散歩はいいですねー

昔の機械で観測精度をあげるって、気合と根性の世界なのでしょうか...
昔、変光星を観測してたけど、あまりの精度の悪さに全然、極小も極大も分からなかった覚えが...

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天地明察:

« 秋近し | トップページ | 原 泰久「キングダム」 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31