リーフ
休みはあっという間に過ぎるね(泣)
実家のお墓はちょっと郊外にあるので、バスと私鉄と送迎バスを乗り継いでお参りに行くです。
で、前々からレンタカーを借りればーといってたのを実行しようとしたのは当日の朝^^;
7件くらい電話してどこも予約でいっぱいあきらめかけたところに、呼び出し音が鳴るだけでつながらなかった日産レンタカーから電話が。
「今日車借りたいんですがいっぱいですよね?」
「軽が、あ、今予約入ってしまいました。電気自動車ならありますが」
「えーっリーフですか?」
「はい、リーフです」
「わたし乗ってみたかったんですよねー」
というわけでリーフに6時間乗ってきた。
航続距離が気になったので確認したら、十分大丈夫な距離なんだけど万一切れちゃったら「ご自分でレッカー呼んで○○店(急速充電器のあるお店)まで行っていただくことになります」^^;
運転のしかたを簡単にレクチャーしてもらって早速出発、もともとリーフの外観はとても気に入ってるので、ちょっと長めの試乗感覚で店~実家~お墓~お寺~食事~実家~店と約50キロのドライブへ。
結論:市街地の一戸建てに住んでてそんなに遠くに行かないけどちょっと郊外には時々行くかもって人で、資金がある人にはちょうどいいと思います。
外観から想像するより車内は広々ゆったり、窓も大きくて明るく見やすいし、ティーダより大きめらしいけど、リアウインドウが傾斜してるせいか後ろも見やすくて問題なし。
大人3人乗っても思いのほかスムーズな加速、回頭性がいいのか気持ちよく曲がってくれるです。
ぴこーんと明かりがつくディスプレイにマウスみたいなシフトノブ、宇宙船のコックピットみたいでテンション上がるよ^^
坂道はドキドキ、お墓がちょっとした山の中にあるんだけど見る見る航続距離が減っていくのだ^^;
その分下りはずんずん増えて、降りてしまうころには上る前より増えてました。
航続距離で行動範囲が限られてくるので、感覚がつかめるまでは苦労しそうですが。。。
>けむけむさん
さすがですよーまだまだ庶民の手は届きません^^;
出始めのハイブリット車もそうでしたが、まだまだフツウに乗れる車じゃなかです。
>ロンさん
いやー借りたとき残りが158キロとなってて、思わず頭の中で計算しましたよ^^;
250キロになってようやくそこそこ安心して走れるですね。
投稿: ひよちゃん | 2012年8月21日 (火) 23時38分
近いうちに早くも全面改良するらしく、航続距離が250㎞になるそうですよ(; ̄ー ̄A
投稿: ロン | 2012年8月20日 (月) 23時34分
有意義(?)な里帰りだったようで
ぐぐってみたら、さすがなお値段のようで...
投稿: けむけむ | 2012年8月20日 (月) 03時36分