花桃の里
お休みモードからの切り替えなかなか進まないうちにもう週末、ここ数日季節が後戻りしちゃったか寒くてたりません。
GWはお天気いまいちだったけど暖かくてすごしやすかったので、余計に感じるです。
そんな休みの一日「この時期マジでいくの?」とあちこちでいわれながら日帰りバス旅行に行ってきました。
行き先は南信州・花桃の里なり。
"ハナモモ"という植物、今回初めて見たけど「すごい-!!きれー!!」
1本の木に赤、白、ピンクの3色の花が咲いてて、ほんとに見事です。
数千本のハナモモが植えられてる国道256号線は「はなもも街道」と呼ばれてるそうな。
事前にネットでぐぐってみてたけど、実物は予想をはるかに上回り壮観でした。
GWの頃に見ごろになるとあって、道中かなりの渋滞駐車場もぱんぱん^^;
八重桜もちょうど満開、お花の重さで枝がしなりそうで思わず支えてあげたくなりました(笑)
往復600キロ超現地まではほとんどバスの中、おしり痛くなったけど楽しかったよん☆彡
>tamirinさん
コメントありがとございます^^
あまりにきれいすぎて、おひな祭りに見かける桃の花の造花みたいでした(笑)
ナハモモ自体はお花を観賞するために改良されてきて、実は小さく食用にならないそうです。。。
投稿: ひよちゃん | 2012年5月14日 (月) 11時19分
桃は食べるのが大好き~
果物のベスト3にはいる感じ~
でもお花もきれいですよね~
投稿: tamirin | 2012年5月12日 (土) 21時36分