« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
6:52 いつもより10分早く家を出て、自宅駐車場で確認→右上欠け始め
7:20 前もって考えていた場所に車を止めて確認→かなり欠けている&あたりが薄暗くなってきた
7:29 金のわっか状態に&結構薄暗い
7:47 通勤途中のコンピニ駐車場で確認→かなり復活&まだちょっと薄暗い
8:00 勤め先の駐車場で確認→左下がちょっと欠けてる&ほぼいつもの明るさ
皆既日食と違って暗くならないといわれてたけど暗くなりました。
お日様出てて影もできてるのにほの暗いというちょっと不思議な感覚。
しかもちょっと涼しくなったし。
次の機会はもうないと思われ、よい経験でした。
今日は朝からお日様ギラギラ、丈夫な甲羅作りのモト日光浴に最適なお天気でした。
今までは車で出かけてもせいぜい15分くらいのところ、そろそろ遠出にも慣れてもらわないと動物病院にも行けないので、ひよちゃんの勤め先まで遠征することに。
今日は従業員ほとんど休みで駐車場ガラガラ、たんぽぽやオオバコが食べ放題!
必死でかぶりついてる横で飼い主せっせとエサ採集。
が、急に動きが止まったかと思うとなにやらあわてて走り出す@@;
ちょっとした物音や気配にすぐ驚いて全身からびくびくオーラ発散です。
普段一カメ静かにお過ごしの上神経質なお嬢さん?ですから仕方ないね^^;
行き返りの道中がまたまたドキドキだったようで、おなかいっぱい日光浴もできたけど結構ストレス感じたかも。
ごめんねーでもキミのためなんだよー少しずつ慣れてくれよー。
お休みモードからの切り替えなかなか進まないうちにもう週末、ここ数日季節が後戻りしちゃったか寒くてたりません。
GWはお天気いまいちだったけど暖かくてすごしやすかったので、余計に感じるです。
そんな休みの一日「この時期マジでいくの?」とあちこちでいわれながら日帰りバス旅行に行ってきました。
行き先は南信州・花桃の里なり。
"ハナモモ"という植物、今回初めて見たけど「すごい-!!きれー!!」
1本の木に赤、白、ピンクの3色の花が咲いてて、ほんとに見事です。
数千本のハナモモが植えられてる国道256号線は「はなもも街道」と呼ばれてるそうな。
事前にネットでぐぐってみてたけど、実物は予想をはるかに上回り壮観でした。
GWの頃に見ごろになるとあって、道中かなりの渋滞駐車場もぱんぱん^^;
八重桜もちょうど満開、お花の重さで枝がしなりそうで思わず支えてあげたくなりました(笑)
往復600キロ超現地まではほとんどバスの中、おしり痛くなったけど楽しかったよん☆彡
最近のコメント