葛城古道の端っこ
大和と河内にまたがる金剛山、葛城山のふもと一帯を巡る道を葛城古道といい、田んぼと畑の中に神社仏閣が点在する奈良らしいところ。
その端っこのほうにひよちゃんお気に入りの高鴨神社があるです。
この神社に友人が行ってみたいというので、ついでに近くを散策してみようと寒い中出かけてみた。
高鴨神社は日本最古の神社のひとつで、京都の上賀茂神社・下鴨神社など全国のカモのつく神社の総本社。
境内一帯神気が出ているそうで、思わず「心が洗われるようだー」といっちゃうね。
大神神社もそうなんだけど、鳥居をくぐったら空気が違う気がします。
次に行った藤岡家住宅は、江戸時代に建てれらた古民家を修復、住宅内部に展示スペースや茶房を備えた施設。
奈良には古い街並みを見学できるところがいろいろあって、ふつうはさらっと見学して終わりというパターンですが、ここはグループごとに案内人さんがついて説明してくれます。
茶房は喫茶だけでなくきちんとお食事もできて、お手ごろ価格でとてもおいしくいただきました。
おせち料理風だったので、きっと季節で内容は変わると思われ。
帰りに近くのスーパー銭湯へ寄って帰る予定はあまりに寒くて湯冷めしそうでパス^^;
冠雪するというのは聞くんだけど普段見ることがないのでちょっと驚き。
小1時間で行けて十分観光気分が味わえて大満足、今度は春先にでも出かけてみようかと思います。
>Lisaさん
コメントありがとございます^^
奈良は田舎ですけど神社仏閣はたくさんあるので、行きたいところがたくさんです。
今日あることを感謝しながら、お願いしたりしています^^
投稿: ひよちゃん | 2012年1月17日 (火) 23時48分
神社参りって、御利益ありそうですよね。
そういうのでなくっても、気持ちが静かになるので大好きです。
投稿: Lisa | 2012年1月17日 (火) 23時27分
>けむけむさん
こ、これはいいのだろうか、と思いましたが、確かにかっこいい!
最初に四天王を飾るのはちょっと怖いので、観音様だしてくれないかしら。。。
投稿: ひよちゃん | 2012年1月17日 (火) 23時17分
あの海洋堂が仏像フィギュア発売!
可動式。かっけーっす。欲しい!
http://b.hatena.ne.jp/articles/201111/6781
投稿: けむけむ | 2012年1月17日 (火) 21時01分
>けむけむさん
冬の奈良はオススメしませんから、暖かくなったらぜひどうぞ^^
せんとくんも衣装が増えたようですし(笑)
http://nara.keizai.biz/headline/666/
投稿: ひよちゃん | 2012年1月14日 (土) 15時35分
いいなぁ、奈良、趣がありますね
奈良行きたいなー、も少し暖かくなったら~♪
投稿: けむけむ | 2012年1月 9日 (月) 05時08分