「さくら」に乗ったよ
いつもは通過するだけの大阪駅、新しくなってるのでちょっと見物。
上の乗り換え通路から、雨が降りこみ問題になったホームが見えます。
古くさいイメージだった以前の姿からすると、見上げた風景はぜんぜん違っちゃいましたね。
どうせ乗り換えするなら、お店もある上からのほうが楽しいかも。
「さくら」が発着するホームはレールスターと同じ端のホーム、ぷち「へー」と思ったのが発車掲示板。
なんと、「さくら」の表示がピンクになってるし!
博多駅も同じだったのでJRちょっとおしゃれじゃん。
「さくら」の車両は700系なので目新しくないが、中身はぜんぜん違って「へーほーをー」状態^^
特にトイレや洗面所がある通路からとなりの車両を見ると、これが現代日本の列車かよーとおもうくらいの別物。
ウワサには聞いていたけど、確かに一度乗ってみる価値はあるね。
ただし、シートのヘッドレストの角度が、わたしの身長には中途半端で座り心地はイマイチ^^;
今までの調子でうっかり寝込んでしまったら熊本まで行っちゃうし、帰りの博多駅では遅れがでてたので、新大阪~博多を利用するなら博多止まりのほうが使い勝手はいいかも。
両親の話では駅中のお店もセンスよくてなかなかいいらしい。
屋上に展望テラスやドッグランまであるというから、次回はぜひ探検してみよう。
すっかり慣れきった新大阪~博多の旅?が、今回は目新しいものが盛りだくさんで、知らない場所に行った気分になりました。
イコちゃんべんとう買いたかったのに、発売時間が限られてて買えなかったよ、すごーく残念(笑)
« 「さくら」に乗るよ | トップページ | 健康は足元から »
>けむけむさん
ううむーそりはわざと乗り越さないといけませんねぇ^^
鶏卵素麺てもともと南蛮菓子ですが、長崎に親戚も多くいたので、普通によりよりとかきんせんぴんとかいっこっこうとかの中国菓子を食べてました。
北部九州て大陸が身近だなーと再認識。。。
投稿: ひよちゃん | 2011年8月18日 (木) 10時09分
是非乗り過ごして、熊本ラーメンでも食べてください
博多で鶏卵素麺買えばよかった(たまに食べたくなる)
投稿: けむけむ | 2011年8月16日 (火) 19時38分