« 長谷寺ぼたん祭り | トップページ | カメ日和 »

2011年5月15日 (日)

誉田哲也「国境事変」

GWに読んだ中では一番面白かった。

裏の「国家と人命の危機を察し、銃声轟く国境の島・対馬へと向かう―警察官の矜持と信念を描く、渾身の長篇小説」に惹かれて買いました。

公安警察の話です。

博多にいたころは海の向こうが違う国だったけど、奈良はぐるっと日本。

なので普段“国境”なんてぜんぜん考えませんよ。

警察と公安の対立、在日韓国朝鮮人問題と結構シビアな内容ですが、実際ありそうだなーという展開に一気に読んでしまいました。

ただ、視点がよく変わるので、途中前を振り返ること多々あり。

重々しいテーマをそれに見合った描写で話が進んできてたのに、最後なんか刑事ドラマっぽくなったのはちょっとおしいね。

« 長谷寺ぼたん祭り | トップページ | カメ日和 »

コメント

>ロンさん
この人の作品は骨太でおもしろいです。
ぜひ一読してみてください^^

これはおもしろそうですね。

また見てみます~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誉田哲也「国境事変」:

« 長谷寺ぼたん祭り | トップページ | カメ日和 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31