三輪の御神水
そこで、大神神社(おおみわじんじゃ)に行ってきました。
大神神社は日本最古の神社で三輪山がご神体。
なので、昔は三輪山に普通の人は入山できなかったとか。
その入山口のある狭井神社(さいじんじゃ)は病気平癒の神様で、神水の湧き出る薬井戸があるのだ。
ひよちゃん最近アレルギーがひどいので、お参りをしてきた。
この井戸の水は万病に効くといわれてて、その場で飲んだりペットボトルで持ち帰ったりする人がいっぱい。
水道水と違ってまろやかなやさしい水です。
手ぶらで来た人は500mlと1.8ℓ入のペットボトルも売ってて、それぞれ100円と300円、あいにく手ぶらだったひよちゃんは500mlのを買いました。
井戸で汲んだのと同じなので、ペットボトルを持参するよし。
« GW | トップページ | 長谷寺ぼたん祭り »
コメント
« GW | トップページ | 長谷寺ぼたん祭り »
>ロンさん
実は、何度もいってるのに今回初めて飲みました^^;
ふつうの水なんですがおいしいですよねー
次から忘れずよろうと思います☆彡
投稿: ひよちゃん | 2011年5月 8日 (日) 12時40分
おおおお!!
ここの御神水、確かに美味しいですよね!
私もたまに飲みに行きます
投稿: ロン | 2011年5月 4日 (水) 22時48分