« 今日のりく | トップページ | できること »

2011年3月10日 (木)

デジタル生活その後

2週間前に地デジチューナー付DVDレコーダーを購入したが、デジタル化はなかなか進まない^^;

とりあえず、アクオス同士なら「ファミリンク」という“リモコン1つで見る録る聴くが簡単にできる便利機能”を使おうと、専用の操作ガイドを見ながらテレビとレコーダーを設定。

レコーダーのリモコンでテレビを操作できるのはもちろん、テレビの番組表からそのまま予約録画したり、ワンタッチでレコーダーの画面に切り替わったりと、いちいちリモコンを持ち替えなくていいから楽チンです。

が、CSを見ようと入力切替ボタンで順番に切り替えると、CSをレコーダーより後に接続してるから切り替えるたびにレコーダーの電源も入ってしまうのだ。

レコーダーの電源を切るとテレビも切れてしまったり。。。

マニュアルで調べればいいんだろうけど、いろんな機能がありすぎてマニュアルももりだくさん、見たいところを探すのがこれまた大変なんだな^^;

このままいくと、実力発揮できないままになりそな危険が(笑)

« 今日のりく | トップページ | できること »

コメント

>ロンさん
リンク機能がなかったら、さらに面倒なことになってたんですかね^^;
なにが使えてなにがいらないのか、そこらへんの見極めが必要なようです。。。

今回の地デジ化、テレビとレコーダーの同メーカーのリンク機能がなければ結構大変だそうですよ。

それでも便利なようで分からない、結果としてはややこしくなってしまうありがた迷惑な機能ってありますよねw

>けむけむさん
TVで番組表が見れるというのがこんなにも便利なのかと感激してる今日この頃。
わたしもどちらかというとTVはBGM化してるときが多いので、録画も限られてるんですけどね(笑)

おおお、私もAQUOS一族です。
レコーダは定期録画(それも2番組しかない)しか
使ってません
AQUOSは番組表が見やすいように思って
気に入ってます。
あんまTV自体を見ないのだけど

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタル生活その後:

« 今日のりく | トップページ | できること »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31