« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »
東に玄関西向きベランダのひよちゃんち、玄関とリビングではぜんぜん温度が違います。
なので空気を循環させればもっと快適&省エネになるんでは?と思って、興味あったのがサーキュレーター。
会社で使ってるのは大きくて音がうるさいけど、これは小さいせいかそんなに気になりません。
家の中ではっきりわかるくらい温度差があったのに、つけて3時間今はどこもあんま変わらないよ。
これから暑くなってエアコンを使うようになったら、大活躍してくれるのを祈ります(笑)
店頭でみるとすごくよさげで持ってるのとかぶってなさそうでも、買って帰ってよくみるとおんなじようなの持ってたじゃん、服のことじゃなくてレシピ本のことだよ。
10冊以上持っててもいつも使うのはほんの2、3冊、新しいのを買う必要ないなと思ってたので、かな~り久々に買ったレシピ本です。
23時以降に夕食を食べることはないけど、薬膳に興味あるし簡単に買える材料でササっとできるというのに惹かれてポチしました。
レシピ自体はそんなに載っていませんが、体調改善がカンタンにできちゃう食事療法的内容です。
“舌でわかるカンタン体調チェック”というのでみると、ひよちゃんは血が足りない「血虚」らしい。
症状ぴったり、貧血違うけど血が足りないのはお医者さんでもいわれてるし(笑)
まずは手っ取り早くおやつ代わりにプルーン食べよっと☆彡
雑誌で紹介している記事を見ておもしろそうだなーと思っていたradiko。
関東と関西の民放ラジオ局の地上波放送をそのまま配信するサービスで、8月末まで試験配信中。
パソコンを触っているときはBGM代わりにTVがついてること多し。
好きな音楽を流しててもいいんだけど、ラジオなら旬の曲や情報もGetできていいんじゃないと思いました。
大きめのガジェットになってるので、ワイドじゃないうちのモニタだと使いにくいものの、9月以降実用化してくれるといいな~と思うサービスです☆彡
メタルギアソリッドというゲームはどんなんかというと、「悪魔の兵器から世界を守るために戦うソリッド・スネークを操作するゲーム」
と書くと、なにやら派手なアクションゲームを想像しちゃうけど、たれぱんだのススメのロンさんもいってるように“地味で頭を使う”ゲームです。
ゲームは文句なく面白いがシリーズ全部遊んだわけじゃない。
で、これは完結編のノベライズなので話の流れわからないかなーと思いながら、表紙に惹かれて買いました。
ソリッド・スネークの最後の戦いということで、登場人物が過去を振り返ったり他人に語って聞かせる場面があちこちにあるので、世界観やこれまでの経過は理解できる。
ゲームを知らない人には手に取りにくい本だけど、近未来小説としてもなかなかよくできています。
ゲームを知ってる人も、文章から想像する自分だけのメタルギアソリッドの世界は、もしかしたらゲームよりずっと楽しいかも^^
GWの真っ只中、友達に誘われてお稲荷さんの総本宮「伏見稲荷大社」に行ってきた。
もよりの京阪・伏見稲荷駅がすでにお稲荷さんモードで、ちょっとうれしくなります^^
参道をつらつらあがって本殿へいくと、狛犬のかわりに大きな狐さんが。
奥の稲荷山は霊峰だそうで、たくさんの鳥居をくぐりながらひたすら階段を上る上る上がる。。。
途中の休憩所からは京都市外が一望に。
最高峰の一ノ峰まで上がって降りて、往復小1時間、森林浴しながらちょっとした運動でした。
お昼はやっぱり稲荷寿し、お土産には狐のお煎餅(笑)
帰りは近鉄特急に乗ったりして、ちょっとした小旅行でした☆彡
最近のコメント