« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
そういえば、先日久しぶりに平城宮跡を通ったら、ウワサの大極殿正殿を目撃。(ご存知ない方へ:遺跡の中を道が通っているのです)
あいにく近くまで行く時間なく、車の中からへーで終わりでしたが^^;
で、大みそかから元日にかけて、奈良県内の4箇所でオープニングイベントがあるそうな。
せんとくんグッズもらえたり大和鍋などがふるまわれたりするので、お近くの方はどじょ^^
帰省土産にせんとくんせんべいを手に取りかけたが、無難にみむろにした参加意識の低いひよちゃんでした^^;
家の中では裸足でいたいひよちゃん、冬はしぶしぶ靴下をはくんだがやっぱりモゾモゾ不快^^;
足首だけを暖めるので、もちろんモゾモゾしません。
うちは板敷きがないから足裏冷たくなくて、今のところこれだけでも十分温かいぞ。
Amazonで検索 してみたらたくさんヒットするけど、わたしが買ったのは近くのホームセンターで290円なり♪
近くのジャスコでうずたかく積まれてたほかほかパッド。
特価のチャンスに買ってみた。
とめ具がないのでずれないか心配だったけど、朝まで大丈夫。
暖房のない部屋でも触って冷たくありません。
ほんのり温かく暑すぎることがありません。
夕べの真冬並みの寒さにも、意外とぬくぬくでした。
電気も手間使わずこの温かさは、結構オススメですよ☆彡
12月も三分の一が過ぎさすがにちょっと冬らしくなりつつある今日この頃~。
冬でも薄着するためにいわゆるババシャツが意外と売れていると聞いたのは数年前、昨年のユニクロ・ヒートテック狂想曲(笑)から“薄くても温かい”がうたい文句のインナーが続々と。
左からライトオン・エクストラサーモ、ユニクロ・ヒートテック、イオン・ヒートファクト。
エクストラサーモとヒートファクトは、肌触りが似たようなカンジで、生地は割合が少し違うだけのレーヨンとアクリル、ポリウレタン。
この二つと比べると生地気持ちしっかりめのヒートテックには、ポリエステルも使われてます。
で、肝心の温かさはというと、正直どれもかなりぬくいぞ!
タートルネックはスースーするところがないのでかなりの保温力です。
襟元ぴちっとくるので、それが苦手な人は襟なしをどぞ。
エクストラサーモは見ごろもかなりぴちっと感なので、インナーでしか着れないかも^^;
価格はデザイン同じタイプでそれぞれ1600円、1500円、980円。
さすがイオンだね(笑)
GW前後に公開された映画が続々とレンタルになっている今日この頃、20年以上前に公開された「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー(1~3)」というのを観た。
香港映画です、アクションもあります、ちょとお色気もあります、まさに香港映画です^^
幽霊の話なので夜中に観るとちょと寒くなりますがその分笑えます。
この前に観たのが「ターミネーター4」だったので、格差が一段と^^;
見かけたらぜひ手にとってください(笑)
スーパーでおなじみの 吊り下げタイプに入ってたホットケーキはシロップの甘い香りが大変Good!
白いいちごは「初恋の香り」というほんとうにある白いイチゴを使用しているそうです。
久しぶりに電車で移動中、駅の売店で見つけて思わず買いました^^
それにしてもよくネタがつきないもんだ>チロル
最近のコメント