« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »
やっぱり秋は読書でしょ~と思って連休用に買ったうちの一冊。
誘拐事件の容疑者の娘が大手新聞社に入社内定したことから、20年前のその事件を窓際社員の記者が調査するというお話。
江戸川乱歩賞受賞作なので、ミステリを想像して買うとちょっと違うかも。
人物描写や話の展開が巧みで、読み始めてすぐに引き込まれるように没頭してしまいました。
これはありえないんじゃない?と思うところもあるけど、最後で結末が想像できてしまうけど、それでもかなり点数高し。
先日お邪魔した友達の家で、材料を混ぜるだけ・火も水も使わず作るという佃煮をいただきました。
手軽さとおいしさで、知る人ぞ知るおススメ通販食品らしい。
袋の中に入っているのは、たれ、いりこ、削りぶし、味付け昆布、ごま。
これを混ぜあわせるだけで佃煮ができてしまうのだ@@
たれが結構甘めなので、ご飯のおともにサイコー!
折りよくじきに新米の季節、日本人の幸せを実感する食卓になりますよん。
楽天で検索するといっぱいでてくるので、ぜひ一度お試しあれ☆彡
帯に惹かれて買ったくちです。
「世界最先端の警備システムに守られた空港(まんま関空)がテロの目標になる」という話で、骨太な内容を想像しましたがちょっと肩透かし。
とはいえ、空港警備や登場人物の描写はなかなかおもしろく、文庫版で600ページを超える長編ですが、あきることなく一気に読みきりました。
10月15日からNHKの木曜ドラマ枠で映像化されるので、そちらがちょっと楽しみ^^
昨年大ブレークしたユニクロのヒートテック。
おととし買ってみてとてもよかったので、昨年も買おうと思ったときにはすでに売り切れ。
なので、今年は早めに買いました。
軽いし薄いし暖かいし安いしで、まさにいうことなし☆彡
メンズも登場してて、カッターシャツの下に着込めない男性もこれなら普通のTシャツ並で暖かそう。
足元冷え対策に、今年はハイソックスも買ってみようかな^^
週末にさくっと読むのには最適な浅見光彦シリーズ。
歴史ミステリ好きなひよちゃんとしては、伝説シリーズにはすぐ手が伸びる。
どうしても重くなりがちな時事ネタと違って気楽に読めるし~。
というわけで、土日でさくさく読めました。
熊本と長野をうまくつなげて、謎解きも意外性もあって、小粒な良作でした。
読後、ネタになってる菊池一族の歴史について、ちょっと興味がわいてきたな。
最近のコメント