いよいよさびしくなります
発売以来一番乗りたかったS2000、とうとう生産終了が決まりました。
GT-Rがどんなにすごくて速くても、わたしにとっての一番はS2000なんだよね。
ガソリン高くて景気悪くてじゃ、こういうクルマは贅沢すぎるんでしょが、ホンダはF1からも撤退しちゃうし二輪も縮小ぽいし、すっかりモータースポーツに背をむけちゃった気がします。
オンボロでもいいからいつか乗れるといいなぁ。。。
« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »
発売以来一番乗りたかったS2000、とうとう生産終了が決まりました。
GT-Rがどんなにすごくて速くても、わたしにとっての一番はS2000なんだよね。
ガソリン高くて景気悪くてじゃ、こういうクルマは贅沢すぎるんでしょが、ホンダはF1からも撤退しちゃうし二輪も縮小ぽいし、すっかりモータースポーツに背をむけちゃった気がします。
オンボロでもいいからいつか乗れるといいなぁ。。。
「コレステロールが高めですよー」の監視で定期的に血液検査をしてるひよちゃん。
先日も気管支炎の薬もらいついでに検査してもらったら、去年の11月に続いてコレステロール&悪玉くんが基準値内!!
思わず「わたしがんばってるじゃん」と喜ぶわたしに、「なんですけどね~」と先生。
なんと、鉄分足りないぞー項目にチェックが...
「これ以上下がると貧血になりますよ」ラインだそうです^^;
一番いいレバーはコレステロールをたくさん含んでるのでアウト、ほうれん草や海草でがんばることに。
ま、とりあえず課題1個はクリア継続中なので、なんとか“あちら”も“こちら”も立ってくれるよう日々精進シマス。
ずっと前にあったデスクトップで花を育てるというソフト、けっこう楽しかったのでこれちょっといいかも。
しかもフリーだし。
成長途中で変異を起こして新種ができるらしい。
とりあえずテキトーに植えてみた。
うーん、かなり不思議...
いまいち盛り上がりにかける「平城遷都1300年祭」ですが、これは普段水買わないわたしでも思わず買ったよ^^;
ちなみに中身は日本名水百選のひとつ「ごろごろ水」。
おなじみひょうたんから水のまんとくんバージョンがかわいい☆彡
「男性向けブラジャーはブルーオーシャンなのか?」 by NBonline
読んでる最中のわたしをマンガにすれば、まさしく頭の上に???がついてたかと。
コメントにもあるように、これで売れてるといえるのか~的数字ではありますが、こんな製品があるのかよというびっくりいっぱい^^;
ちなみにブルー・オーシャンというのは、まだ存在していない市場=競争相手もいない未知の市場のことだそうです。
そりゃそうだろな...
こちらは「ぼんくら」 の続編です。
文庫版は上中下の3巻構成ですが、新幹線のお供に全部買って結局全巻読破^^;
前作と同じく独立した短編をいくつもつなげてひとつのストーリーを作ってあるので、ここまで読もーと思いながらついつい読み進んでしまいました。
江戸の街の様子が生き生きと描かれてて、まるで時代劇ドラマを見ているような気がしてきますよ。
ぼんくらのストーリーをあらかた忘れてましたが、読んでなくてもつじつまがあうところはすごいね。
年末年始の帰省の折、久々にじっくり読書ができました。
舞台が15世紀末の北ドイツというあまりなじみのないところは、話の中でいろいろ説明してくれるので「へー」「ほー」と読めちゃいます。
途中で結末が見えてくるのがちょっとねーと思いましたが、さくっと読むにはいいと思います。
てか、書きかけのアレやコレや早く書いてくれよ>著者
最近のコメント