皆川亮二「ADAMAS」
久々に本屋でじっくり物色してて発見。
中身みれず少々不安あるものの表紙がかっこよくて1巻。
が、次の日即2巻目買いました!
ちょっと変わった能力持ってるお嬢さんが戦う変わったオハナシです☆彡
冬らしいデザインに変えてみました^^
« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
久々に本屋でじっくり物色してて発見。
中身みれず少々不安あるものの表紙がかっこよくて1巻。
が、次の日即2巻目買いました!
ちょっと変わった能力持ってるお嬢さんが戦う変わったオハナシです☆彡
冬らしいデザインに変えてみました^^
先日NHKで「デジタルネイティブ~次代を変える若者たち~」という番組がありました。
“デジタルネイティブ”というのは、2006年時点で16歳以下、生まれた時、物心がついた時にはインターネットが存在していた世代のことらしい。
で、番組HP内にあるデジタルネイティブ度をチェックするテストをやってみた。
35パーセントでした。。。
こちらの記事もどうじょ。
いまだボールマウスを愛用しているひよちゃん^^;
しかも何年も前に使ってたPCの付属でフツーのマウスです。
さすがにもうそろそろいいでしょーと思って先日見に行ってみた。
が、手のひらにしっくりするのがなかなか見つからないToT
マウスの持ち方には大別して「かぶせ持ち」と「つまみ持ち」があるそうで、ひよちゃんはどちらかというとかぶせる方。
サンプルが展示してある店ではさわりまくり、バッケージ売りの店でも無理やり握ってみたりした結果、どうやらポイントがわかってきたよ。
その1 手のひら、特に手首側に隙間ができると具合がよくない→長さが短かったり小さいのは×
その2 とはいえ親指と小指の付け根に挟まれる部分はせばまってないと窮屈→すそ広がりは×
その3 山が高すぎたり幅が広いと具合がよくない→全体的につかみにくい(手のひらで覆いにくい)のは×
世の中は線がなくてボタンがたくさんついてるのが流行ってるようですが、わたしにとってはつかみ心地の方が大切なようです。。。
http://www.apple.com/trailers/paramount/startrek/
オフィシャルサイトもすばらしい!!
英語わからないからあちこちクリックしまくり^^;
quarkさんいつもありがとー^^
最近のコメント