地域性その2
東京と関西でエスカレータの乗り方違うよ~と書いた前回のお話、関東&九州のお友達からいただいたコメントによると、どうやら関西だけが変わってるっぽい。
なので、ちょっと調べてみるとこんなレポートが。
どうやら東側は岐阜羽島あたりが境界線か。
さらにこんな細かなレポートも^^:
仙台に飛ぶと左空けらしい。
関西の左空けは大阪万博が始まりというのが通説らしいですが、理由は諸説紛々はっきりしないようです。
日常のありふれた動作の中に、こんなに地域性あふれてるなんておもしろいでし^^v
>らいかさん
どうやら関西は変わってるみたいですね^^;
でも「ほかがおかしいよ」と平気でいうところが、関西人のすごいところかも☆彡
>まいき~さん
わたしもちょっと調べてみたいなぁとか思いました。
方言とか食べるものとか、地域性が薄れてきたとかいわれるけど、こういう新しい違いもあるのね^^
投稿: ひよちゃん | 2007年4月 5日 (木) 20時21分
こういうの、やっぱり調べちゃう人っているんですねぇ~^^気になりますもんねw
きっと他にも色々な地域性とかあるんだろうなぁ~
投稿: まいきぃ | 2007年4月 3日 (火) 08時10分
おもしろいですよね~~。
関西方面のみ特別なんでしょうか??。
投稿: らいか | 2007年4月 1日 (日) 23時51分