ご利益ありますように
関西では有名な“石切さん”の本名が「石切劔箭(つるぎや)神社」という難しいお名前で、劔=剣、箭=矢で、強固な岩も切り裂き貫くくらい偉大だという意味とは、今回行ってみるまでぜんぜん知らなかったよ。
まず、占い屋さんがひしめく参道にはド肝抜かれちった(@_@;)
「○○テレビに登場!!」とかとにかくすごい!!
唖然としながら鳥居をくぐると、境内ではお百度を踏む人が何人もいてこれまたびっくり。
↑後でわかったけどできものや腫れ物の治療の神様だそうでし。
本殿の脇にちっちゃなお社があって、お水のなかにたくさんちっちゃな亀さんがいます。
この小亀さん、願い事を書いた紙をおなかに入れてお水に入れておくと、毎日石切大神さんにお願いしてくれるそうです。
もちろんひよちゃんもちゃんとお願いしてきちった^o^v
しかし~久々のおでかけネタというに、写メとるのすっかり忘れてたよ(ToT)
というわけで、様子はこちらをどうぞ。
« なんとなく笑える^^ | トップページ | 変(・・? »
コメント