« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »
会社の人から聞いてどんなんか気になってた詰め替えカップヌードル。
カップ麺といえば、発売当時の歩行者天国で食べてるCMみたく、もともとは“容器いらずどこでもお湯だけでOK”というのがウリだったと思うけど、今じゃふつうに家の中で食べてますね。
エコ考えるなら袋麺にすればいいのに~とは、みんな思ってもなかなかできないわけで、結局詰め替えなんでしょか。
ひよちゃんとしては、マイ・カップが作れるというのに惹かれますよ^^
お店で買えるのは当分関東地区だけのようですが、通販あるので多分買っちゃうだろな~☆彡
先週は「X-MENファイナルディシジョン」見て今週は遅ればせながら「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」と、超常現象?づいてるひよちん。
超能力と魔法でネタもぜんぜん違うし、もちろん雰囲気もまったく違ってるんだけど、どちらもキーは“愛は地球を救う”でしたよ。
でもって、テンポのいい展開とリアルな映像も共通でしたね。
ほんとにミュータントいるんじゃないの~、練習したら魔法使いなれるかも~なんて、つい思えてくるおもしろさでした^^v
今週で15話目となったスターゲイト・アトランティス。
本編のスターゲイト・SG-1ではストーリーの展開上少なくなってきた“未知との遭遇”が、こちらでは盛りだくさんです。
知らない世界を探検して、知らない人たちと知り合って、というオーソドックスな展開なんですが、スターゲイトの世界ではどれもとても新鮮です^^
毎週録画したのを観るのがとても楽しみ&SG-1のシーズン9が2/12から放送開始で、ますますご機嫌なひよちんです☆彡
ヨーロッパで発売されている日産のMICRA C+Cの国内販売が決まったそうです^^v
日産のサイトではまだキャンペーンのページしかありませんが、年内には発売されるということで、オープンカー好きなひよちゃんにはとってもうれしいニュースでし。
まだどんな仕様なのかぜんぜんわかりませんが、MT設定あるかな~ないだろうなぁ...
やっぱりカーラ教授はすごいでし^^
学園ものでキャラ交差の4篇入ってますが、どれもおなじみ“ちょっとおとぼけ女の子とイケメンあるいは秀才実はウラある男の子”のお話で、実にほのぼの読後感いとよろし。
絵柄が少し変化してますけど悪くなってるわけ違うのでオッケー。
うーん、今年もがんばって描いてほしいものです☆彡
ひよちゃんアイス大好きでし^^
最近はハーゲンダッツや日本のメーカーの、抹茶やチョコを食べてました。
が、ひよちゃん実はアメリカンなサーティワンアイスクリームがたいそうお気に入りなんでし。
で、先日家の近所に新しくお店ができてたいそう喜んでるでし。
ハーゲンダッツのヨーロピアンな上品さもいいけど、31はポップでキュートなカンジがよろし^^
←こりはバナナアンドストロベリー、バナナとイチゴの色と風味がGood!
月変わりの限定フレーバーもいろいろあるので、食べ過ぎ警報気にしながら楽しみます^^v
今年は年明けそうそうおもしろい本ばっかでうれしいかぎり^^
宮部みゆき氏の時代小説は、描かれた光景が時代ものであることを忘れるくらい身近に感じるのですが、これもまた舞台の料理屋の様子が目に浮かぶよう(なんて月並み^^;)
でもって登場人物の大半は“あちら側”の人なんだけど、フツウにそこら辺歩いていそうです。
内容はミステリーというよりはホラーっぽいですが、人情話は健在ですね^^v
今年最初の読みものは大好きなカッスラーの新作でし。
話題の朝鮮半島問題を軸に旧日本軍の潜水艦や731部隊が登場する現実味たっぷりのテロ事件を、ダーク・ピット親子の活躍で解決するというストーリーですが、今作は著者もクライブとダーク親子の共著となってます。
ダーク・ピットは出世してもおじさんになっても、かわらず超人ぶりを発揮。
どこか24のジャック・バウアーと通じるような。
こんなん書いて大丈夫~?と思うくらいきわどい仕上がりで、ハラハラ感満載でし^^
最近のコメント