セカンドライフはPCの中
裏BLOGさんで紹介されてた「Second Life」はネット上に作られた3Dの仮想スペース。
そこの住人になると探検したりモノを売り買いしたり、家まで建てちゃったりできるそうでし。
オンラインゲームといえばそうなんだろうけど、これはサービス内で使われる通貨が実際の現金に換金可能なので、現実にお金もうけもできるらしい。
いわばネットの中に住んじゃうわけで、ここまできたか~!!ってカンジですね。
日本語版が提供されたらちょっとやってみたいかも。
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: セカンドライフはPCの中:
» ウワサのMySpace #3 [SNS(ソーシャルネットワーキングサービス) ココロ・プラネット運営チームダイアリー]
「MySpace」訪問者が5,000万人突破、「YouTube」は・・・ [続きを読む]
» セカンドライフはビジネスとして成り立つか?【ネットビジネス開業基本講座 News編 2006/06/09】 [ネットビジネス開業基本講座]
セカンドライフはビジネスとして成り立つか次世代のインターネットビジネス・インフラとして注目されているセカンドライフ(以下SL)。2007年4月に予定されていた日本語版がまだスタートしていないためか、国内での盛り上がりは今ひとつのようです。しかし海外では、長者番...... [続きを読む]
>まいきぃさん
おもしろそうだけど不安半分ってカンジでしょか。
いろいろ好きな楽しみ方ができそうなので、とりあえずチャレンジしてみるよし!!
投稿: ひよちゃん | 2006年10月21日 (土) 18時02分
わぁ^^ これ、おもしろそうですね♪
ちょっとチャレンジしてみたいかも~><
しっかし、現実のお金が動くとは・・・@@;驚きだなぁ~。これやって、お金巻き上げられちゃったらどうしよう・・・;-;
投稿: まいきぃ | 2006年10月19日 (木) 20時22分