9月の盆踊り
盆踊りといえば、お盆の行事で仏様を供養する行事。
が、これはぜんぜん違いましたよ>東大寺二月堂十七夜盆踊り
会社の人にちょっと珍しい行事があると聞いて行ってみたのですが、ほんとにびっくりでした。
びっくりその1・・・雨が降らない!?
行われるのは毎年9月17日、あいにく台風接近中だったので雨降ったらどうなるの?と聞いたら、昨年も小雨降ってたので問い合わせたところ「雨は降りません」ときっぱりいわれたそうです。
が、当日朝は晴れてたもののお昼すぎからお天気あやしくなり、夕方にはかなりの雨が降り始めました。
それでもまあ行くだけ行ってみようと東大寺へ向かうと、だんだん雨が小降りに(・.・;)
現地につくころにはすっかり雨上がって、その後もほとんど降られませんでした(*_*;
びっくりその2・・・かなりド派手^^;
歌もコーラスも演奏もすべて生演奏で河内音頭が響き渡る中、グループで衣装をそろえた人たちや普通のカッコの人、TシャツにGパンの人も、みんな踊る踊る踊る踊る...
見物してる人より踊ってる人のほうがはるかに多く、隣で見てた人もいつのまにか踊りの輪の中。
わたしの知ってる盆踊りのイメージとはかけ離れた雰囲気に、すっかり圧倒されてしまいました。
灯りがともされて荘厳な雰囲気の二月堂と、派手派手の盆踊りがなんとも不思議な行事です^^;
« セット販売 | トップページ | これも終わるのか~ »
コメント
« セット販売 | トップページ | これも終わるのか~ »
>まいきぃさん
ほんとに熱気にあてられるってカンジです。
近くだった誘っちゃうのにね~残念...
投稿: ひよちゃん | 2006年9月21日 (木) 20時12分
雨が降らないなんて、すごい偶然?それとも神技?驚きですよねぇ@@w
写真を見るだけでも、かなりにぎやかそうですね~♪ハデハデの盆踊り、見てみたいものです^-^v見たら踊りの輪に入っちゃいそう~><ノ
投稿: まいきぃ | 2006年9月20日 (水) 20時50分