« 魚戸おさむ「イリヤッド(11)」 | トップページ | 小野不由美「十二国記」 »

2006年8月24日 (木)

元興寺地蔵会万燈供養

昨年初めて行ってよかったので今年も行ってきました。

地蔵菩薩の功徳をたたえて人々の無病息災を祈るという行事なんですが、お庭の石仏や石塔の前に油と灯芯になる縄に火がつけられた灯明皿が置かれ、灯りがゆらゆらと幻想的な雰囲気です。

観光客もけっこう多くて、心静かに灯りを眺めるといったカンジではなかったですが、今日はお坊さんの声明と太鼓や笛、尺八、琴のコラボ?で般若心経を聞けました。

灯明の灯りと般若心経・・・ちょっと不思議な雰囲気でしたね。

散華も行われていただけた人はラッキー。

散華を箪笥にいれておくと、一生着るものに困らない、着物が増えるといわれているそうですよ^^

« 魚戸おさむ「イリヤッド(11)」 | トップページ | 小野不由美「十二国記」 »

コメント

>あめん先生
いらっしゃいまし^^
>GETすれば貢いでもらえるんだろうか!?
仏様が夜中にTシャツやらジーンズやら入れにきてるところを想像すると、不謹慎ながらおかしいかも^^;
ついでに食べるものも持ってきてくれないかのぉ。


フムフム、勉強になりますね。ありがたやー。

着るものに困らないってのはいいですねー。GETすれば貢いでもらえるんだろうか!?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元興寺地蔵会万燈供養:

» nath [nath]
たまに来ますのでよろしくお願いします。 [続きを読む]

« 魚戸おさむ「イリヤッド(11)」 | トップページ | 小野不由美「十二国記」 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31