S2000
オープンカーはかっこいいしなにより開放感が最高!!その反面、所持したことのある人にしかわからない苦労がたくさんあるのも確か。
でも、この車は一番乗りたい車です=S2000 (写メール忘れたのでチョロQ載せときます^^;)
で、最初に発売されたときからせめて試乗でもしてみたいよ~と思っていたものの、さすがにほいほいとおいてあるはずもなく、そうこうしているうちにいつのまにかリアスクリーンがガラスになり、排気量が2.2Lとなり、カタログを眺めてはため息をついていたそんなある日、「試乗車ありますよ~」という天の声が!!
勇んででかけたもののあいにくの曇り空、オープン全開というわけにはいきませんでしたが走りは十分に堪能させていただきました。
ノーズ長くてわたしには運転できないんじゃないの;;と不安になりながら低いシートに腰を下ろしハンドルとシフトレバーに手を伸ばすと、ビート以来忘れかけてたドライビングポジションに思わず「きゃーっ★」、ドキドキしながらエンジンをかけて「きゃーっ★」^^;
恐る恐るアクセル踏んで走り始めましたが、不安はあっという間にはるか後方へ。
カチッと入るシフト、ちょっと重いハンドル、気持ちよく吹き上がるエンジンと、どれも楽しくて楽しくて!!
低めのエンジン音はソフトトップを閉めても意外と聞こえてきます。
TYPE-Rシリーズと同様多分音が室内に入るように作ってあるのでしょうが、最近の静かな車に慣れた人にはちょっとうるさく感じるかも。
途中で雨が落ちてきたのであわててソフトトップの操作=電動なのであっという間です。
リアのガラスが思ったより後ろにあって背中の圧迫感は少なめでした。
もっとも、前端と後ろはぜんぜん見えませんけどね^^;
聞くところによると初期型に比べトルクUPになって乗りやすくなったとか。
賛否両論あるのでしょうが、わたしの身長(157cm)でのクラッチ操作はポジション的に少々つらい面があるので、力持ちくんになってて助かったかも。
じっくりみればいろいろアラも探せたでしょうけど、かなり舞い上がってたのでまったく気が回りませんでした。
400万円の価値があるかどうか・・・半分の値段のマーチ12SRはオープンじゃない以外不満は皆無。
つまるところモノの値段はその人が納得できるかどうかでしょうから、通勤距離が今の半分&お金がたくさんあったら乗りたいなぁ☆彡
>もとっちさん
乗りたいというかどんな車かな~?と試乗行ってます。
オープンカーにしてもスポーツカーにしても、最近のラグジュアリー志向からするとホント我慢すること多くてしり込みする人多々あり^^;
おまけに日本の気候ではオープンで気持ちいい季節の方が短いし。
まだ梅雨明けまでしばらくありますが、天気よくなったらぜひオープンにしてあげてください>MR-S
オープンカーはどの車も開けたときのスタイルが一番ですから^^
投稿: ひよちゃん | 2006年7月 1日 (土) 22時28分
ひよちゃん、いろんな車試乗してますねぇ。
私は、最近乗りたい車も無いので暫く試乗やってないです。
それにしても、スポーツカー&オープンカーは少しの楽しさの為にたくさんの我慢が基本ですから、オーナーさん以外にはなかなか良さが分からない...
そういえば、最近MR-Sオープンにしてないなあー。
投稿: もとっち | 2006年6月29日 (木) 22時30分