« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
続きでしたよ今週は...
その1 スターゲイト SG-1第8シーズンが終わっちった。
今シーズンはいろんなエピソードがありました。
その2 柳生十兵衛七番勝負島原の乱が終わっちった。
今回は悩む十兵衛に視点が向けられてて、殺陣はちょっと物足りなさが残りましたね。
でもやはりきちんと作られてる時代劇はなかなかよいです。
しばらくはSTAR TREK ENTや十兵衛のビデオもう一度見て楽しむです。
秋にはスターゲイトのスピンオフ・アトランティスも始まるし~^^
気になってた作品ですが劇場に行けなかったので、DVD発売待ってます。
評価を見ると賛否ともにやはりディズニーらしいというカンジ、ストーリーよりもCGとかアニマトロニクス、特殊メイクなんかを楽しみに観るとしましょ。
しかし~最近行けてないな~>映画館
今日まちこさん=マーチ12SRのオイル交換に日産行ったらおいてありました。
購入希望の人のためによその店から持ってきた試乗車ということで、実車観れる機会なんてなかなかないのでここは遠慮なくジロジロ^^
運転してみていいですよーといわれましたが、さすがにちょっち怖いので助手席に乗せてもらってぶーんとひとっ走り。
もー「きゃー」とか「うわー」くらいしか言葉なかったけどちょっとだけ感想を。
とにかく大きいです、特に後からみるとすごいです。
内装はとても気持ちよくラグジュアリー。
ただ、外で見るより乗ってみると以外に狭く感じる(特に頭の上の空間)ので、大柄な男性には窮屈かも。
まちこさん3台分のエンジンはとてもスムーズであっというまにスピードがでちゃいそう。
見た目といい走りといい、狭い日本にはもったい車でした。
思わず写真撮らせてもらいましたよ^^;
ボーダフォンの名前「ソフトバンクモバイル」になるらしい。
そろそろ機種変更したいけどどうせなら新しい名前になってからと思ってたましたが、ちょっと悩む名前だ^^;
「どうぶつの森」シリーズ(ひよちゃんが遊んだのはNINTENDO64)にはコレといった目的はありません。
現実世界と同じ時が刻まれていく中で日常生活をおくるという、ちょっとかわったゲームでした。
春から夏にかけてはその季節の虫を採り、冬になったら雪ダルマ作り、手入れをしないと草ぼうぼうになる村...
でも、何もせずにぼーっと釣りしてるとか、居心地の良い世界でした。
シリーズ化されて最新作「おいでよどうぶつの森 」がニンテンドーDSで発売されてるので、DS買ったら一番に欲しいソフトかも。
で、2006年12月公開予定の映画になるそうです。
ひよちゃんとしては、あの世界を好きなように楽しみたいので、映画化してどうなるんだろ~とちょい疑問ですが、これを機会にファンが増えるのはいいことかも。
ってもう250万本以上売れてるらしいのでもう十分住人いるのか^^;
土曜日の映画公開を前に原作読みきりました。
謎解きはおもしろかったです。
ストーリーは途中まではなかなかよかったのですが、最後がう~ん...
それまでの流れからいって、も少しひねりがあるのかなと期待してたのでちょっと肩透かしでした。
この本が話題になってることについて、バチカンの枢機卿が世間の宗教的無知を指摘されたりしてますが、一般的な日本人の宗教観からはちょっと想像しにくいかもしれませんね。
映画は公開後に様子見て、よさそうだったら見に行こうかな^^:
quarkさんのブログより情報いただきました。
STAR TREKのゲームが今秋発売される予定だそうです。
動作環境がPCとXbox360というのが??と思いますが、公開されたスクリーンショットなどみるとすごくリアルできれい。
ま~買って遊んでみるかは値段と内容によるかも。
詳しくはこちらへ。
1 ブラックサンダー・・・黒い雷神大人気だけど女の子だったらどうしよう
2 マーク・・・んー出典はおいといて名前としてはいいですが女の子だったらどうしよう
3 ピンキー・・・お父さん=ラッキー&お母さん=ピーコです
4 えびちゃん・・・男の子だったらえびお...ちょっとかわいそうかも
5 きなこ・・・きなこは身体にいいんだよ~、でも周りの反応かなり悪かった^^;
本人さんはようやくちょっとちょろちょろしてます。
最初聞いたときは??というカンジでしたが、今ではすっかりおなじみの「おさかな天国」=さかなさかなさかなぁ~。
で、今の旬は「冷凍みかん」です。
静岡県内でブームになり今や全国区になりつつあるらしい。
テレビのニュース番組だったかでとりあげられてましたが、一度聞けばしばらく頭の中冷凍みかん回ってるよ。
この歌のおかけで冷凍みかんは製造が追いつかないくらいだそうです。
わたしも意外とおいしいことを思い出したので、今度帰省するときは買っちゃうかも^^;
日曜日はおうちを掃除しました。
昨日はネットで注文したご飯が届きました。
今日はおうちの中の準備をしました。
あとは明後日迎えにいくだけです。
迎え行く前に忘れず野菜買わなくちゃ。
すでにチョロチョロ走り回ってるらしい。
でも、名前まだ考えてません^^;
ちょい長かったお休みも今日で終わり、朝から雨で洗濯物も乾かないしちょっちさびしいかも...
今年のGWは天気予報通り昨日までお天気で、わたしも遠くに行くことありませんでしたが、近場でゆっくりお休み堪能できました。
そういえばさっきテレビでやってたけど、天気予報を信用する人って6割以上いるそうです。
天気予報士って職業ちょっと興味あるかなー^^
なにはともあれ、明日からお仕事の人がんがるでしーp(^o^)q
今日は友達が車を買い換えるというので一緒に見に行きました。
この春発売になったばかりのザッツでし。
ひよちゃん、旧規格の軽も新規格の軽も体験済、アルトワークスの時に、おっきくなった軽自動車はもはや狭いとか窮屈とかという言葉とは無縁だな~と感心したものですが、今回ザッツに乗ってみて、さらに進化してるのにはほんとにびっくりしました。
友達も旧規格のライフからの乗り換えなので、同じ軽とは思えないね~と感心することしきり。
特にザッツは“セカンドカー”じゃなく“ファーストカー”としての軽自動車というコンセプトらしいので、ドアのつくりとか内装とかコンパクトカーと大差ないじゃんというカンジ、後部座席も大人がゆったり座れる広さ、高さがある分まちこさんよか広々としてるような^^;
その分価格も安い普通車並ですが、買ったあとの維持費が全然違ってくるし、その人の乗り方(距離とか使い方)によっては、以前のように「軽は所詮軽だね~」でなく「軽で十分」といえるかも。
もっとも、ひよちゃんはこちらのカタログもらって試乗車情報聞いてるんるんでした^^
今巷で話題の「ダ・ヴィンチ・コード」。
2年前に最初に本が発売されたときから読みたいなーと思ってたのですが、ハードカバーだったので文庫出てからと思いつつ忘れてたことろに今回の映画化。
でもって、この連休にがんがって読もうと先日から読み始めました。
5/19公開の映画では、小説の舞台となるルーブル美術館で実際にロケが行われたということですので、ストーリーだけでなくそういうところもとても楽しみです。
会社はカレンダー通りの営業ですが、わたしは何事もなければ5/6も休めそうなので、いつになく長いお休みとなりそうです。
で、
まず今日は朝から掃除と洗濯しまくり^^;
7時過ぎに起きてちょっと本読んで、朝ごはん食べて新聞読んで、9時前には作業開始しましたね。
今ようやくひと段落、遅めのお昼です。
う~ん、天気もよいし、気持ちいいよ~ん^o^/
監督はミッション・インポッシブル3のJ. J.エイブラムズに決まったそうです。
2008年公開予定でストーリーについては諸説紛々としてるみたいですので、今のところは制作決定を喜ぶことにいたしましょう。
最近のコメント