できるかな
Windowsのおまけソフトのひとつ“フリーセル”。
時間つぶしや気分転換にやってましたが、ある日ふと
「これってゲーム番号選べるじゃん」と思いつき(最初から気づけよ^^;)、
No.1から順に解いてみることにしました。
それが去年の5月20日。
で、現在420番台でし。
解けずに保留?してるのが2問。
さて、今年の5月20日までにとりありえず500問解けるかな~。
試しにネット検索してみたら、解くプログラム公開してる人いたよ^^;
« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »
Windowsのおまけソフトのひとつ“フリーセル”。
時間つぶしや気分転換にやってましたが、ある日ふと
「これってゲーム番号選べるじゃん」と思いつき(最初から気づけよ^^;)、
No.1から順に解いてみることにしました。
それが去年の5月20日。
で、現在420番台でし。
解けずに保留?してるのが2問。
さて、今年の5月20日までにとりありえず500問解けるかな~。
試しにネット検索してみたら、解くプログラム公開してる人いたよ^^;
昨年放送されたNHK金曜時代劇「柳生十兵衛七番勝負」の続編放送決定です。
このシリーズ、番組改編で放送が金曜から木曜に変わり、第一弾が十兵衛。
今回は島原の乱が舞台とかで、出演者に和泉元彌の名前があるので、彼が天草四郎でしかね?
なんにせよ、前作がとても面白かったので期待かなり大でし^o^
話す人の感情を赤や青の色で表現する端末が開発されたそうです。
感情の動きにあわせてグラデーションなったり、強く光ったり弱くなったりするとか。
形もかわいくてぜひぜひ使ってみたいです^^
名前は“言花(ことはな)”、いい名前ですね。
やぱし一番はうれしいですね^^
最後の試合途中ハラハラしましたが、最後はスカッと三振。
う~ん、よかったでし^^
ひよちゃんちにハムスターやってくるかもしれません。
会社の人がつがいで飼ってて、子供が生まれたら譲ってくれるそうです。
昨日近くのペットショップ付きホームセンターへ行ったら、いますねぇ~かわいいコたち^^
ちゃんと生まれてうちへ来れますように~☆彡
昨年、マジンガーZの格納庫の設計図を実際に作った人たちが紹介されたNHKのバラエティ番組「サラリーマンNEO」。
4/4夜11時より復活します^o^
ちょっち遅い時間だからぜひ録画してご覧くださいまし。
って今回ハズレだったらどうしよう...^^;
空振りしたらがっくしくるね~-"-;
3/21のコンペに向けて、昨日久々に打ちっぱなし行ってきました。
ゴルフというのはとまっているボールを打つのだから、けっこう簡単に思えるのですが、これが以外にむつかしい。
久しぶりにしてはとりあえず前に飛んでたので、ちょっと安心したでし。
しかし~練習して打ちっぱなしで前に飛ぶようになっても、これがコースにでるとぜんぜん当たらないんだけどね^^;
にいくことになったでし。
会社のコンペ、半強制あるね^^;
ずいぶん以前にはかなりがんばってたのですが、このところまったく遠ざかってました。
まあ、真冬ではないし、お天気さえよければ気持ちよく歩ける、いやいや走れるでしょう...
とりあえずしばし練習に励むとします。
三つの葉っぱで“サンバ”、三つのお茶で“チャチャチャ”(^_^;)
ちなみに、ミントチョコは“サタデーナイトミント”、ロイヤルミルクティーは“ロイヤルミルク帝”、抹茶は“緑王”...
最近のコメント