ラヂオ
先のプラネタリウムに続く大人の科学マガジン・手作りキットは真空管ラジオです。
これに使われている真空管ですが、中国の古い物が使用されてすごく珍しいのもあるそうです。
メールマガジンによると、このラジオ、昔のラジオみたく選局するのにピーカーから出る“ピー”という音を聞きながらチューニングするんだとか。
最近のラジオは“ピッ”と選局ボタン押すだけだもんね、ちょっと体験したいかも^^
« 甘樫丘 | トップページ | カイロプラクティック »
コメント
« 甘樫丘 | トップページ | カイロプラクティック »
家庭科室でイキナリダンゴとか作ってる間、技術室ではそんな科学的な授業が行われていたとわ...
今のラジオなんて中身不思議箱でしね^^
投稿: ひよちゃん | 2006年2月28日 (火) 21時57分
なんだか懐かしいです。
学生のころよく技術の授業でラジオ作った記憶がw
投稿: ロン | 2006年2月27日 (月) 23時06分