ファンヒーター新調でし
修理に出してたファンヒーターの見積もり出たのですが、結局18000円くらいかかるらしい。
中の部品をかなり交換するそうで、しかも機種古いから次に壊れたときにはもう部品も無くなってる可能性大といわれました。
でもって、売り場行くと修理代とほとんど変わらない値段で新品売ってるじゃないですか^^;
でもって、買いなおすことに決定、重いけどがんばってお持ち帰りしてきました。
灯油入れるときびっくり、だって手が汚れにくいようにキャップ工夫してあるでし(@_@)
スイッチ入れてびっくり、だってしゃべるんでし(@_@)
おまけに点火や消火のときのにおいを抑える消臭機能や、マイナスイオン発生装置ついてたりするでし(@_@)
10年の間にすご~く進歩したんだな~とつくづく感心しました。
古いヒーターさんお疲れ様でした&新しいヒーターさんよろしくでし<(_ _)>
« 岩盤浴 | トップページ | 波津彬子「雨柳堂夢咄 其ノ五」 »
>りゆいさん
ひよちゃんちのも最初はそんな感じでした。
それがだんだんつきにくくなって、つかなくなりました(ToT)
新しいのの取説には油受けの掃除しなさいとか書いてあるでし。
>Itomoさん
ファンヒーターにマイナスイオンはま~おまけということですね^^;
でも、ドライヤーは出るのと出ないとでは違うように思います。
気のせいかなぁ...信じるものは救われる...かと^^;
投稿: ひよちゃん | 2006年1月24日 (火) 20時11分
マイナスイオン製品は、僕も空気清浄機を買ったことあるんだけど、どうも科学的には証明されていないそうです;;
詳しくは↓のホームページや、「ニセ科学 マイナスイオン」で検索してみて下さい。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030905_2.html
ファンヒーターの基本機能には関係ないので、マイナスイオン発生装置は気にしない方が良いかもしれません・・・・・。
投稿: Itomo | 2006年1月24日 (火) 17時52分
うちのファンヒーターも掃除してほしいみたいです。(すぐに切れる
掃除ってどうするのかな?説明書なくて困ってます(ボソボソ
投稿: りゆい | 2006年1月24日 (火) 08時09分
大当たり!うるとらまんしりーずでし^^;
10年超えてなかったらもうひと頑張りしてもらったのですが、まぁよく頑張ってくれたかと。
残った灯油って取説書いてあるような抜き取りだけでいいのかなぁ?
修理定額いいね、次はお願いします<(_ _)>
使わないけどヘアスプレーは全然知らなかった...
投稿: ひよちゃん | 2006年1月23日 (月) 20時20分
修理代高いね;;
うちじゃ9000円定額だから、教えてあげればよかったね;;
まぁ、ファンヒータの故障はほとんど灯油がらみですね。
特に前のシーズンの、ちょっと残った灯油が酸化して不燃焼をおこしてタール発生>気化器つまり>修理or買い替えってのが多いね。
あと、寒いからってファンヒーターの近くでヘアスプレーなんか使うとシリコン系でやられることがある。
知らない人多いけどねw
しゃべる・・・マイナスイオン・・・ウルトラマンのやつかな?^^
掃除と手入れちゃんとしてれば、結構長持ちするよ~^^
投稿: るっつ | 2006年1月23日 (月) 20時04分