元興寺の蓮の花
先日元興寺地蔵会万燈供養に行ってきました。
昼間は静かなお寺が当日は夜店も出てとてもにぎわっていました。
灯明をともすお皿は、ここを訪れた方が願い事を書いたお皿だそうで、当日もお皿を作れる場所が設けられてました。
極楽坊の中では、榊莫山さん永六輔さんなど有名人が書いたお盆灯籠が飾られていました。
昔書道をやっていたので、ちょっと描いてみたい気分になりました。
もっと小さいものは何度も見たことあるのですが、ここのは赤ちゃんの頭くらいある大きな花が咲いてました。
蓮の花が開くときに「ポン」という音がすると聞いたことがありますが、ほんとなんでしょうか...
« 理想のでーと | トップページ | ダイヤモンドの恋|NHKよるドラ »
コメント